製品検索
災害復旧・防災関連
テラセル® 災害復旧採用事例集
Terracell® Disaster recovery adoption case study collection-
-
テラセルの災害復旧採用事例を集めました。
災害復旧・防災関連
Geo BANK工法(Geo BANK工法研究会)
Geo BANK method-
-
Geo BANK工法とは、ジオグリッドを用いた補強土壁を構築し、落石・崩壊土砂・雪崩から保全対象物を防護する工法です。
防災分野で、落石防護補強土壁工法(RGB工法)、崩壊土砂防護補強土壁工法(EGB工法)、雪崩防護補強土壁工法(SGB工法)をラインナップし、防災・減災に貢献しています。
NETIS登録番号:HR-100004-A(2016年10月掲載終了)
-
関連リンク
災害復旧・防災関連
GIB® 工法(GIB工法研究会)
GIB® method-
-
GIB工法とは、展開したGIB-200Mに砕石を充填し、段積みすることで既設または新設の落石防護擁壁背面に壁状の緩衝体を構築する今までにはない落石衝撃緩衝工法です。
・既設擁壁の維持管理・補強に
・新設擁壁の性能向上に
・擁壁の長寿命化に
-
個別カタログ
切土のり面
グランドセル® 寒冷地のり面保護工法
Groundcell® Slope Protection Method-
-
北見工業大学との共同研究による融雪水や雨水、凍結融解によるのり面の侵食対策を掲載しています。
グランドセルは地盤変形の追随性に優れ、凍結融解による変形の蓄積を防止します。グランドセルは柔軟性があり、地盤変形によるのり枠自身の破壊がありません。また、2層にすることで、容易に緑化することも可能です。
国立大学法人 北見工業大学 共同研究
NETIS登録番号:HK-110043-VE
新技術名称:変形追随性法枠による寒冷地法面保護工法
-
個別カタログ
切土のり面
テラセル® のり面保護工法施工実績写真集
Terracell® Construction Record-
-
テラセルのり面保護工法の施工実績写真を集めました。
-
総合カタログ
-
個別カタログ
切土のり面
テラセル® 施工実績写真集(新潟県)
Terracell® Construction Record_Niigata-
-
新潟県でのテラセル施工実績写真を集めました。
-
総合カタログ
-
個別カタログ
切土のり面
植生用土のう『ジオセルバッグ』
Geocell Bag-
-
テラセル・グランドセル工法周辺での使用に適した植生用土のうです。
-
個別カタログ
切土のり面
侵食・濁水防止強化材『RTR® シート』
RTR® Sheet-
-
侵食・濁水防止強化材です。
・雨滴衝撃の緩和に
・余剰水の表面排水に
・土粒子の移動防止に
-
個別カタログ
盛土のり面
テラセル® 総合カタログ
Terracell® general catalog-
-
テラセルを用いた各種工法を紹介しています。
・テラセル擁壁工法(路肩欠損対策工)
・テラセルのり面保護工法(テラセル覆土工法)
・テラセルマットレス工法
・テラセル砕石舗装工法
・テラセル特殊工法(RRS®工法/寒冷地のり面保護工法/ロング鉄筋工法/Rock Geo BANK®工法/テラグリッド®補強土工法/RTR®工法)
※NETIS(一部対象)
-
総合カタログ
-
個別カタログ
盛土のり面
グランドセル® 擁壁工法
Groundcell® retaining wall Method-
-
グランドセル擁壁工法とは、高密度ポリエチレン製の立体ハニカム構造のジオシンセティックスで砕石・土砂を拘束し、階段状に積み上げる事で擁壁を構築しのり面を保護する工法です。
-
総合カタログ
-
個別カタログ
盛土のり面
テラセル®・グランドセル® 工法用 接続部材
『セルロック®』『セルジョイント®』
-
-
テラセル・グランドセル工法用接続部材『セルロック®』『セルジョイント®』はテラセル・グランドセル工法の接続強度を向上させます。
盛土のり面
テラセル®・グランドセル® 擁壁工法用 用心杭
『セルアンカー®』
-
-
セルアンカーは、テラセル・グランドセル擁壁工法の摩擦を補助する用心杭です。
-
個別カタログ
盛土のり面
ジオグリッドAZ型枠工法
AZ Formwork Method-
-
鋼製型枠に軽量で耐久性・耐候性に優れたサンAZワイヤー®を採用した補強土壁工法です。(急勾配盛土用ジオグリッド工法)
-
個別カタログ